|
クリックすると大きくなります。 |
|||||||||||
report:Miho Igarashi | ||||||||||||
【DATA】 登った日 2003/4/20(日) お天気 雨 メンバー 9名 行動時間 約4時間 |
||||||||||||
<アプローチ> 新宿・都庁団体バス発着所から関越自動車道・上信越自動車道経由、約3時間 <ルート> 妙義神社(430m)10:20→第一見晴→第二見晴→あずまや(昼食)12:00到着 12:30出発→第四石門13:40→中之岳神社(750m)→妙義山さくらの里14:00 <温泉> 下仁田温泉 荒船の湯 大人3時間500円 <費用> 今回はall inclusive。バス代・昼食代・温泉入浴代、すべて含めて7,000円 |
||||||||||||
Menu * おぎのやのお弁当 | ||||||||||||
頷いている方は思い出していただきたい、関越道からそれて、軽井沢へあとわずかという頃に、妙義山のあのギザギザの中を走ることになる。わたしは初めてあの道を走ったときにその姿を見て以来、あのギザギザに妙に憧れてしまい、いつかあそこへ行ってみたいと思ったのだが、アプローチの意外な悪さと、それから、ギザギザそのものはわたしごときが登れる山じゃないことを知って、高速道路のワインディングを楽しむだけにしていたのだった。(エコ生活を心がける「からっぽクラブ」なんだけど、車の遠乗りだけはやめられない・・・) だから今回も場所の設定をする際に「妙義山」案が出たときに「無理ぢゃないのかな?」と思っていたのだが、我らが「親分」由美子さんは、「バスツアーにのっかる」という荒技を出してきた。 ずっと、メンバーが自主的に運営する事を目標とし、技術や意識の進歩向上を目指してきた「からっぽクラブ」が、大手旅行代理店のツアーにのっかる・・・・・!? 正直言って、最初はびっくりした。でも、考えてみれば、このツアーは安いし、楽だし、「さくら」も「温泉」ももれなくついてくる。「おいしい」のだ。この柔軟性が魅力なんですね。由美子さんの・・・ ああ、そうそう、第四回は4月ということで、「さくら」をお題に行き先を検討したのだった。 さて、当日の朝、絶望的な天気予報に見送られながら新宿集合。 バス一台に講師1名、添乗員2名、参加者31名。参加者は予想通り、熟年世代が多い。グループ、カップル、に交じって単独参加の方も数名。どう見ても、平均年齢にして約20歳は「からっぽ」のメンバーの方が若い・・・・ 山を楽しむのに関係ないことだとは思いつつ、だからこそ、こうも偏った年齢構成は、やはりどこかしら不自然だ、などと、独り言ちていた。 全員、時間前に集合したのに、都庁団体バス発着所の混雑のせいで出発は5分遅れる。幸先が悪い。その割には、いつもはうんざりするほど混雑する目白通りが、悪天候のせいか空いていて、あっという間に関越自動車道にはいる。 ほどなく女性添乗員のSさんの「おやすみなさーい」の一声で一同睡眠時間へ。 目が覚めると上里SAで休憩。みんなで無料のお茶に並ぶ。このとき、ワダさんとゆりさんはホカホカのお饅頭を握りしめている。頭の芯がまだ寝ぼけていたわたしは、ゆりさんに一口いただき(ありがとー)覚醒。 |
||||||||||||
マジうま!あつあつのお餅の中にくりが♪ |
||||||||||||
|
||||||||||||
クリックすると大きくなります。 Photo by Kyo Wada |
||||||||||||
|
||||||||||||
講師氏は話をしながらも、せり出した岩や、木の枝、足下など、後続の参加者に向けての注意を怠らない。わたしたちも伝言ゲームのように、後ろの人々に伝えていく。雨具のフードのために視界が悪い今日のような日には、先行者がこうして伝えていくのが危険回避のために大事なのだろう。 鉄梯子が現れた。片側、或いは両側とも絶壁だったりもして、天気が良かったら、さぞかし眺めも良い代わりに、恐怖感も味わえたことだろう。みな無口になって歩いている。長い長い梯子の道がおわり、もう少しで鎖場というところでおあつらえ向きに雨が戻ってきた。だんだんひどくなる雨の中、鎖場を下りることになり、講師氏が手本を示す。二本ある鎖のうち、手前の一本を選び、壁面に足裏をフラットにして、上体を起こして下りることがポイントだとのこと。参加者もひとり、またひとり、下りていく。恐怖からかどうしても、上体が斜面の方に前のめりになる人がいる。そうすると自然に足裏がフラットにならず、つま先だけで捉えるようになるのが、上から見ていても分かる。 「からっぽクラブ」も、毎日ジムに通ってクライミングをしているゆりさんがまず下りる。流石に造作なく下りていて、危なげがない。だんだん雨足がひどくなり、アマリさんに「あっちの鎖は?」と奥の鎖を指さすと、「講師の方が、こっちって仰ったんですよ」とのこと。雨はドンドン降ってくるし、狭い岩場で待っているのも、一本で31人が下りるのも、如何なものかと思っていると、由美子さんは講師氏の選んだ鎖を「こっちの方が練習にはなるよ」と言いながら、空いている奥の鎖を下りていく。以後「からっぽクラブ」一同は二手に分かれて下りることに・・・ わたしは手がかじかむので普通の軍手をしていて、外すのをためらっていたら、由美子さんが気づいて「滑り止めがついているならいいけど、外さないと」とNG。 |
||||||||||||
鎖場を無事に通過、第四石門で小休止。由美子さんが先日の四万十川・黒潮エコライフ・フェアに参加したときに入手した土佐文旦で作った「超スローフードな」砂糖漬けを配ってくださり、みんなで頬張る。ほんのり上品な酸味と甘さに、生き返る心地も束の間、後続のグループと鉢合わせないために出発。 このあとは、ダラダラとした下り。ゴロゴロとした石が多く、雨のせいですべるし、足下の確保に気が抜けない。わたしは膝に問題があるため、やはり、最後まで緊張感を持ってのぞまないといけないと思う。健脚のイネコさんも膝に不安があって下りは苦手だそうだ。みんなも結構苦心して下りたみたいだが、何しろ無事に中之岳神社まで下山。 |
||||||||||||
平地を歩くと思わぬことに目がいくのか、あっきーさん、よこさん、ななさんの仲良し三人組がドレスコードを決めたみたいに、そろってオレンジ系でウェアをまとめていることに気がついた。本人たちも「別に申し合わせたワケじゃないんですよー」といいながらも、「だんだん似てくるものなんですかねぇ」と納得している。 もっとゆっくりさくらを見たい気持ちを抑えてバスに戻り、いざ温泉へ。 個人的には泡風呂が良かった。結構アワの威力は強力なのか心地よく、筋肉がほぐれる。ずるずると弛緩していくからだから、魂が抜け出て自分たちを俯瞰している。 温泉の入り方ひとつでも(こんな所だからこそ?)個性がでるもので、一通り設備をチェックしてから入浴する人、とりあえずその時一番空いている種類のお風呂に入る人、兎に角お湯に入る人、さっさと入ってさっさと上がっておもてでのんびりする人・・・ 温泉からあがってロビーで記念撮影をする。雨は相変わらず止まないし、雲が厚くてギザギザを見上げることもできないが、雨の山の味もちょっぴり知って、すっかりいい気持ちである。やがて夢の世界の人となった一同を乗せて、バスは下仁田ICから一路新宿へとひた走るのであった。(おわり) |
||||||||||||
クリックすると大きくなります。 |